概要

和文誌「物理探査」
物理探査学会が発行する会誌「物理探査」は、物理探査技術に関連する情報を掲載する学術雑誌です。1948年の物理探鉱技術協会発足から半世紀以上の歴史を有しており、以下のような最新の研究成果や、役立つ情報などを掲載しております。
● 物理探査技術および関連諸学問分野に関する各種の研究・調査・試験結果の紹介や調査実例・技術経験などの報告
● 物理探査技術の解説やトピックスの紹介、基礎理論・技術の適用対象などの講座
● 物理探査技術等の動向や将来の方針に関する提言 etc ..

英文誌「Exploration Geophysics」
オーストラリアおよび韓国の物理探査学会と共に英文誌「Exploration Geophysics」(略称:EG)を発行しております。EG誌では、ケーススタディ(野外調査などでの調査事例)、データ解釈技術、地下探査理論構築など、幅広い意味での 「物理探査学や応用物理学」に基づく調査研究成果を提供しております。地球工学や環境調査に関する研究成果もカバーいたします。また、あらゆる地域での調査結果を歓迎しています。EG誌に掲載される論文はすべて、編集委員会によって選定された専門家により査読(Peer review)がなされています。EG誌におきましては、当学会も著作権・使用権を保有しており、編集作業にも参加しております。また他の英文誌と異なり、和文原稿で査読を受けることが可能です。より詳細に関しましては、こちらの英文ページを御覧ください。
編集体制
委員長 会誌編集委員会担当理事 会誌編集委員会担当理事 副委員長 委員 委員 委員 委員 委員 委員 委員 委員 委員 委員 委員 委員 委員 委員 委員 委員 委員 |
松島 潤 後藤 忠徳 荒井 英一 盛川 仁 尾西 恭亮 池 俊宏 市原 寛 笠谷 貴史 楠本 成寿 御園生 敏治 西 将利 坂中 伸也 杉原 周樹 武川 順一 山田 伸之 山本 俊六 上田 匠 由井 紀光 窪田 健二 野呂 浩介 小森 省吾 |