お知らせ

2018.10.17 New | |
---|---|
2018.08.07 New | |
2017.10.25 New | |
2017.05.23 New | |
2017.05.07 New |
和文誌「物理探査」最新巻の紹介


71 巻 p. 179-188
New
石油・天然ガス探査における密度分布推定手法の進展と展望―既存体系の課題抽出とミュオグラフィの貢献可能性
71 巻 p. 169-178
New
ミュオグラフィによるO&Mのためのインフラ設備内部探査
71 巻 p. 148-160
New
ボーリング孔を対象としたミュオン密度検層装置の開発及び現場への適用
71 巻 p. 161-168
New
The first prototype of an MWPC-based borehole-detector and its application for muography of an underground pillar
71 巻 p. 136-147
New
地下探査におけるミュオグラフィと機械学習の活用
71 巻 p. 127-135
New
ミュオグラフィの地下構造探査への適用:現状と展望
71 巻 p. 103-125
New
横ずれ断層における各種物理探査の適用可能性の検討(その1:浅層反射法地震探査・屈折法地震探査・CSAMT探査・重力探査)―郷村断層帯および山田断層帯における事例―
71 巻 p. 86-102
New
物理探査データのジョイント・インバージョン―三次元速度構造モデル構築手法―
71 巻(2018)p. 71-85
New
室内透水試験における亀裂を有する安山岩の水飽和度と複素比抵抗および弾性波の関係
澤山 和貴, 北村 圭吾, 藤光 康宏


71 巻(2018)p. 56-70
New
坑井内に展開した光ファイバーを用いての地震観測の可能性について―本邦初のDAS計測で観測された自然地震を例として―
小林 佑輝, 成瀬 涼平, 薛 自求


71 巻(2018)p. 43-55
New
海底熱水活動域で得られた岩石試料の電気伝導度特性に基づく岩石物理モデルの構築
大田 優介, 後藤 忠徳, 小池 克明, 柏谷 公希, 林 為人, 多田井 修, 笠谷 貴史, 金松 敏也, 町山 栄章


71 巻(2018)p. 33-42
New
超高分解能三次元地震探査(UHR3D)―日奈久断層帯海域部における実施例―
猪野 滋, 須田 茂幸, 菊地 秀邦, 大川 史郎, 阿部 信太郎, 大上 隆史


71 巻(2018)p. 24-32
New
海洋鉱物資源開発を目的とした情報基盤構築のための海底地形・地質情報の整理と可視化―中部沖縄トラフを対象として―
金子 誠, 高橋 亨, 笠谷 貴史, 北田 数也, 高橋 亜夕, 町山 栄章

71 巻 (2018) p. 15-23
New
微動アレイ記録から求めた回転成分によるラブ波位相速度の推定
吉田 邦一, 上林 宏敏

71 巻 (2018) p. 1-14
New
物理探査法による地中送電線周辺土壌の固有熱抵抗の評価(その2)―統合物理探査データを用いた未固結砂の熱抵抗プロファイリング―
鈴木 浩一, 窪田 健二, 海江田 秀志, 福田 欣也, 山口 伸治
